藤木昌生の密かな楽しみ Vol.32 ~ 気まぐれプレイリスト 17

皆様、昨年はありがとうございました。今年もBURRN! ONLINEをよろしくお願いします。

元日早々、とんでもない災害が起こってしまいました。石川県の皆様、北陸地方の皆様、その他、被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。一日も早い復旧・回復をお祈りいたします。僕も金沢に親族がいるので、他人事ではないのですが…。

別の意味で災害と言える…いや災難と言えるかもしれないのが、大阪万博ですね。国民にアンケートを取っても多くの人が「行ってみたいと思わない」「期待してない」「中止にすべき」と答えるような万博を強行しようとしてるのは日本維新の会。当初は1,250億円と言っていた建設費は、その後どんどん膨らんでいき、ついには約2倍の2,350億円に。加えて、万博を開催するためのインフラ整備などのコストとして8,390億円が費やされると政府が発表している。そういったコストの中には「機運醸成費38億円」というのも含まれていて、つまり「多くの国民から否定的な意見が続出してるし、メキシコやエストニアなど万博参加をパスする国も出てきてマズい状況だから、万博のイメージアップを図るため大金を注ぎ込もう」という費用。たぶん、人気芸能人に高額なギャラを払って万博の宣伝とかやらせるんでしょうね。それだけの金があれば、どれだけの国民の生活を救えるのか…。

そもそも、日本維新の会というのは、関西の各TV局や大手芸能事務所と癒着し丸め込むことによって国民を洗脳するような形で議席を手に入れてきた政党。だから、あれだけ不祥事だらけの政党なのに、今も幅を利かせて、自分達のおいしい利権満載の万博のために国民の税金を湯水のごとく浪費してるんです。万博のために大阪市の住民が負担する税金は28,000円らしいですね。赤ん坊も含めて1人28,000円。だから、4人家族だったら11万2,000円が強制的に負担させられるということ。それで別に万博のフリーパスとか園内お買物券5万円分とかがもらえるわけじゃない。「万博なんて興味ないし勝手にやってくれ」とか「万博反対! 即刻中止を!」という人であっても、大阪市民である限り28,000円を負担させられてしまう。もちろん、被害を被るのは大阪市民だけじゃない。次に被害額が大きいのは大阪市以外に住む大阪府民、そして他の都道府県の人も日本国民である限り万博のためにいくらかの金額は負担させられる。恐ろしいですね。それだけの金があれば、生活に困っている人々をどれだけ救うことができるのか…。

今の日本の状況をある程度理解している人々の間では、選挙で「自民党がダメなら維新に」は絶対にやっちゃいけないこととして国民に広めるべきだとされています。大阪の皆さん、関西の皆さん、そして日本全国の皆さん、TVでよく見るからといって、お笑い芸人が支持してるからといって、国民の生活をないがしろにしている邪悪な政党に票を入れるのは考えた方がいいですよ。

おっと、新年早々ウザい話になってしまいました。音楽の話をしましょう。

前回の気まぐれプレイリスト16でVELOCITYの”Janine”を取り上げましたが、VELOCITYのデイヴィッド・ヴィクター<vo,g>は2012年~2014年にBOSTONにも在籍していた人。その彼が、BOSTYXというBOSTONとSTYXの曲を演奏するカヴァー・バンドをやっていたのをご存知でしょうか? そのカヴァー・バンドのクオリティがヤバすぎるくらい高いので、ぜひ日本公演をやってくんないかな~なんて思ったり。かつて、1992年だったか1993年だったか、KISSのトリビュート・バンドCOLD GIN(ギターはトミー・セイヤーで、ドラムはジェイミー・セント・ジェイムズ)が日本公演をやったんですが、当時すでに本家KISSは素顔になってから10年くらい安定して活動していたし、その後まさかオリジナル・メンバーで再結成するなんて夢にも思ってなかったから、そのCOLD GINのライヴを観に行って、往年のメイク時代のKISSを見事に再現したパフォーマンスに涙が出るほど感動した覚えがあるんです。まあ、BOSTONは2014年に奇跡の再来日が実現してるから、カヴァー・バンドを観てもそこまで感動することはないだろうけど、それでも、かなり胸キュンになることは間違いない。ついでに(失礼)STYXの曲も聴けるなら、なおさらね。招聘コストは本家の数分の1で済むだろうし、どっかのプロモーターが来日させてくんないかな~。

David Victor formerly of Boston: "The Hits of Boston & More" - "Peace Of Mind" LIVE
 
Bostyx - Don't Look Back - 2017 OC Fair
 
David Victor formerly of Boston: "The Hits of Boston & Styx" - LIVE Unplugged - "Rock 'n Roll Band"
 
David Victor: The Hits of Boston & Styx - Glenn Jost sings "Best of Times" - LIVE on AXS TV
 
David Victor: The Hits of Boston & More - "Come Sail Away" - Live on AXS TV
 

どうですか、BOSTYX。金払って観る価値はありそうじゃない? 最近の動画が見当たらないので、もう活動してないのかもしれないけど…。

それでは、気まぐれプレイリストの第17弾に行ってみましょう。

SIDE A
1. UFO ”Night Run(US remix)”→ Spotifyで聴く
僕はMSGからマイケル・シェンカーを聴き始めたので、UFOは後追いでした。で、リアルタイムだったポール・チャップマン時代のUFOの作品は退屈でね~。(笑) マイケル・シェンカー時代の作品だけ聴いてりゃいいかと思ってたんだけど、そんな時にリリースされたのが、新ギタリストにアトミック・トミー・Mを迎えた「MISDEMEANOR」(1985年)だった。これが予想外に良い作品でね。当時のラジオ・フレンドリーなハード・ポップ調に寄せたスタイルが賛否両論を呼んだみたいだけど、僕としては大歓迎だった。ただ、ギターの(プレイではなく)音が汚くて、勘弁してよと。後に出たUSリミックス・ヴァージョンは音が多少マシになってたので、そちらをどうぞ。
2. MEDINA AZAHARA ”Todo Tiene Su Fin” → Spotifyで聴く
スパニッシュ・メタルの大御所とも言うべきMEDINA AZAHARAです。彼らとの出会いはこの曲が収録された「SIN TIEMPO」(1992年)だったし、それがスパニッシュ・メタル初体験だったかも? このアルバムがBURRN!でもレビューされて、マニアの間で評判になったこともあって、日本でもテイチクがベスト盤や次のアルバムを発売したんだけど、予想以上に売れなくて担当者はショックを受けた様子だったな~。担当者曰く「英語じゃないというだけで買ってもらえないみたいで…」 良い音楽に英語も日本語もスペイン語もないし、英語を不自由なく使いこなせる人ならまだ判るけど、そうじゃないのに聴く音楽は英語じゃなきゃ嫌だなんてねぇ。
3. HUSH ”Babe” → Spotifyで聴く
1998年にノルウェーから彗星のごとく登場した産業ロック・バンド。そのデビュー・アルバムからのナンバー。当時、バンド側から日本のレコード会社を紹介してくれと言われて、アルバムの内容が秀逸だったこともあって、いくつかの日本の会社の紹介したんだけど、その後、某会社から「あのHUSHですが、うちで日本盤出そうと思います」と連絡があったので、「それは良かった。ただ、あのジャケは(日本人的感覚からすると)酷すぎるので変えた方がいいと思います」と言っておいたのに、フタを開けてみたらそのままのジャケで発売されてたという…。ジャケを変えるとか面倒くさかったんでしょうね。おかげでメロハー史上ジャケと内容が激しく異なる作品ランキングの上位に入る傑作となりました。(本当か?)
4. HÖLDERLINS ”Domination” Spotifyで聴く
今をときめく人気ガールズ・メタル・バンドのメンバーが在籍していたバンド。今から4年ほど前だったか、その人気ガールズ・バンドを初めて取材した時に「メンバーがかつて在籍したバンド」としてこのHÖLDERLINSの存在を知ったんだけど、リリースされていた音源を聴いてみたら素晴らしくてね。北欧的とも言える透明感と哀愁を備えた音楽性で、すっかり魅了されてしまいました。曲を書いてるのは鹿児島出身のFAT PROPというバンドのメンバーらしいけど、まだちゃんとチェックしてないので、そのFAT PROPの曲も聴いてみようかなと思ってます。
5. VOW WOW ”Sleeping In A Dream House” → Spotifyで聴く
祝・復活ライヴ決定! VOW WOWに関しては、人見元基の歌を初めて聴いた時の衝撃はBURRN!の誌面で何度も書いてきたし、彼らのライヴは80年代にも何度か体験できて、十数年前の復活ライヴも観ることができたけど、改めて日本のロック史上にこれほどのバンドは二度と現われないのではないかと感じている。そして、この曲は人見元基の凄みを伝えるには最適の曲の1つだと思う。1985年、友人の川元君と一緒に深夜のFM東京のスタジオにVOW WOWの公開生放送ライヴを観に行ったのを思い出すな~。今年6月に決定した復活ライヴに新美俊宏<ds>がいないのが本当に残念。

SIDE B

1. SHOOTING STAR ”Summer Sun” → Spotifyで聴く
このバンドは、70年代後半~80年代前半のメロディック・ロックが好きな人にとってはマストですね。僕は中古盤でこのバンドのアルバムを買い集めながらも、それほど印象には残っていなかった。メンバーにヴァイオリン奏者がいる割に、それほどドラマティックじゃないな、みたいな…。そんな時、80年代中盤になってポップなLAメタルが流行したおかげで、世界中のバンドがその手のサウンドに寄せ始めて、中にはそれが見事に奏功したバンドもいた。SHOOTING STARもそういったバンドの1つだったと思う。5th「SILENT SCREAM」のオープニングを飾るこの曲を聴いた瞬間、それを感じた。2コーラス目でヴァイオリンのオブリが入ってくるところがいいよね~。曲名どおりの爽やかな曲。いや、日本の夏はもはやこういう曲は似合わないか。
2. SHIVA ”The Preacher” → Spotifyで聴く
スウェーデンのメロディック・メタル・バンド…というか、ほとんどアネット・ヨハンソン<vo>とマッツ・エドストロム<g>のプロジェクト。日本デビュー作となった2nd「DESERT DREAMS」(2003年)からの曲。女性ヴォーカルHM/HRのブームが訪れるちょっと前だったけど、曲の良さ、北欧メタルっぽいギター・ソロ、そしてアネットの秀逸な歌唱といった要素に心を惹かれたアーティストでした。特に、アネットの中性的とも言うべき迫力満点のヴォーカルは見事で、今ならノーラ・ロウヒモ(BATTLE BEAST)やマルタ・ガブリエル(CRYSTAL VIPER)なんかと並び称される存在になっていたかも。その後、このバンドはZHIVAに表記を変えて活動してたみたいですね。
3. CRIMSON GLORY ”Lonely” → Spotifyで聴く
活動再開記念!ということで。彼らはデビュー当初、”仮面をかぶった謎のバンド”てな売り出し方で、SLIPKNOTの原型とも言えるわけだけど(んなアホな)、そういったイロモノ的なイメージとは裏腹に音楽クオリティもしっかり備わってました。ただ、1989年にお茶の水の日仏会館で観た初来日公演は、序盤にダルい曲を並べたセットリストのせいですっかり気勢をそがれ、シラけた気分で観てた記憶がありますが。(笑) とはいえ、2nd「TRANSCENDENCE」収録のこの曲の美しさ、切なさ、味わい深さは天下一品。この1曲だけでHM/HR史で語り継がれるバンドだと言っても過言ではないと思います。アポロン社の倉庫からこの曲の8cmCDを発掘してプレゼントしてくれた大山さんには今でも感謝してます。
4. TRIUMPH ”I Live For The Weekend” → Spotifyで聴く
高校1年の時に友人の大沼君(クラシック音楽ファン)に「中古盤なら新品の半額以下でレコードが買えて絶対お得だよ」と教えてもらって中古盤というものの存在を知り、初めて買った中古盤がこの曲が入ったTRIUMPHの4th「PROGRESSIONS OF POWER」(1980年)だった。ディスクユニオン渋谷公園通り店だったな~。その少し前に伊藤政則さんMCのビデオ・コンサートでTRIUMPHの存在を知って気になってたんだけど、たまたま見かけたこのアルバムを買って、1曲目のこれを聴いて「当たりだ!」と思ったね。1曲目からいきなりこのクドいエンディング。(笑) 生活のために反吐が出る思いで毎日ストレス満載の会社勤めをしてるサラリーマンにとって、VANDENBERG”Friday Night”と並ぶ癒しソングじゃないでしょうか。
5. JOHN SCHLITT ”Inside Of You” → Spotifyで聴く
元HEAD EAST のジョン・シュリット<vo>の1stソロ・アルバム「SHAKE」収録のバラード。シンプルに音楽的な感触で「SHAKE」は気に入って、この曲もいいメロだな~と思って聴いてたんだけど、ある日、歌詞を読んでみたら、大幅に感動が増してね。僕自身は子供嫌い…というか子供が苦手なんだけど(自分もかつて子供だったくせに)、この曲の歌詞は素晴らしいと思った。「子供は夢を見る。不可能なことなんて何もない。紙飛行機に乗って空を飛ぶことだってできる。でも、ある時、大人から『夢なんて叶うもんじゃない』と言われ、夢見ることを自粛するようになる」という歌詞。もし大谷翔平が大人からの「無理だろ。現実を見ろ」という助言を受け入れていたら…。

★上記10曲がまとまったプレイリストは → Spotifyで聴く

この記事についてのコメントコメントを投稿

この記事へのコメントはまだありません

METALLION Vol.45

METALLION Vol.45

838円
2000年代ヘヴィ・メタル/ハード・ロック ディスク・ガイド

2000年代ヘヴィ・メタル/ハード・ロック ディスク・ガイド

3,960円
90年代ヘヴィ・メタル/ハード・ロック ディスク・ガイド

90年代ヘヴィ・メタル/ハード・ロック ディスク・ガイド

3,300円
80年代ヘヴィ・メタル/ハード・ロック ディスク・ガイド

80年代ヘヴィ・メタル/ハード・ロック ディスク・ガイド

2,750円
AOR AGE Vol.6

AOR AGE Vol.6

1,650円

RELATED POSTS

関連記事

LATEST POSTS

最新記事

ページトップ