日本独自の盛り上がりを見せた”90年代メタル・バブル”の様々なエピソードをBURRN!編集長が語り尽くす『ビッグ・イン・ジャパンの時代』が4月15日に発売!

BURRN!叢書 29
ビッグ・イン・ジャパンの時代
最もCDが売れた90年代メタル・バブルをBURRN!編集長が独自の視点で語り尽くす!
日本で最もCDが売れ、BURRN!の発行部数も過去最大規模となった90年代。HM/HRシーンにとって、それはどんな時代だったのか……?
METALLICAやGUNS N’ ROSESがスタジアムを沸かせ、グランジ・ブームがシーンの地図を大きく塗り替えていったアメリカやヨーロッパ等の世界とは別に、ここ日本では全く独自の現象が巻き起こっていた。本国以上にここ日本でファンを獲得した“ビッグ・イン・ジャパン”と称されるアーティスト達の活躍である。イングヴェイ・マルムスティーン、MR.BIG、FAIR WARNING、ROYAL HUNT、HAREM SCAREM……彼らは何故そんなにも人気を得たのか?
毎月のように海外出張をして彼らに直撃取材を繰り返したBURRN!編集長だからこそ語れる“90年代メタル・バブルの真実”と“人気アーティスト達との貴重エピソード”をこの1冊に凝縮!
第1章:総論
●CDが最も売れた時代=メタル・バブルの時代
●“ハード・ロック低迷期”がなかった日本の特殊な業界事情
●ビッグ・イン・ジャパンになり損ねたBAD MOON RISING
●日本ならではの“ジャーマン・メタル”ブーム
●ゼロ・コーポレーションからリリースされた北欧のバンド達
●忘れちゃいけない“Please Don’t Leave Me”ブーム
●“一発屋”で終わったビッグ・イン・ジャパン
●本国スイスでもちゃんと売れたGOTTHARD
●90年代とは本当のところ、どういう時代だったのか
第2章:イングヴェイ・マルムスティーン
第3章:MR.BIG
第4章:FAIR WARNING
第5章:ROYAL HUNT
第6章:HAREM SCAREM
第7章:NIGHT RANGER
第8章:グレン・ヒューズ
第9章:ジョー・リン・ターナー
第10章:HELLOWEEN
第11章:BON JOVI
第12章:DOKKEN
…and more!
ビッグ・イン・ジャパンの時代
A5判 304頁
2022年4月15日発売 定価1,980円(税込)