シカゴのAFTERMATHがジョン・レノンの「平和を我等に」をカバー
Overseas News
シカゴの少し風変わりなプログレッシブ・スラッシュ・メタルAFTERMATH。彼らは今こそ、そのメッセージが重要な意味を持っているとして、ジョン・レノンの「平和を我等に」をカバーし、映像を通して新しい解釈を追加した。
イリノイ州シカゴで80年代中期から断続的に活動を続けるクロスオーバー/プログレッシブ・スラッシュ・メタルAFTERMATH。
彼らは、John Lennon(ジョン・レノン)がPLASTIC ONO BAND名義で1969年にリリースした「Give Peace A Chance(邦題:平和を我等に)」をカバー。新たなイメージを追加したミュージック・ビデオを制作した。
「John Lennonの 「Give Peace A Chance」 における平和への切迫した呼びかけは、今日、これまで以上に重要な意味を持っている。俺たちの前作は希望のないメッセージの暗いアルバムだったから、それを前向きにフォローすることが重要だと思ったんだ。ビデオの中のビジュアルはある意味で歌詞と同じくらい重要だ。俺たちは今、視覚的な世界に生きており、このビデオは希望のメッセージを伝えるために必要だった。小さな女の子に注目して欲しいんだけど、John Lennonのトレードマークとも言える有名なメガネをその娘がかけたときに、みんなの素晴らしい行動のみを見ること。これは完璧な視覚的暗喩だった。彼のメッセージは歌詞だけではなくあの個性的なレンズを通して生み出された視点からも伝えられたのさ」
AFTERMATHは1994年に『Eyes Of Tomorrow』、2019年に『There Is Something Wrong』と2枚のアルバムをリリースしている。
彼らは、John Lennon(ジョン・レノン)がPLASTIC ONO BAND名義で1969年にリリースした「Give Peace A Chance(邦題:平和を我等に)」をカバー。新たなイメージを追加したミュージック・ビデオを制作した。
「John Lennonの 「Give Peace A Chance」 における平和への切迫した呼びかけは、今日、これまで以上に重要な意味を持っている。俺たちの前作は希望のないメッセージの暗いアルバムだったから、それを前向きにフォローすることが重要だと思ったんだ。ビデオの中のビジュアルはある意味で歌詞と同じくらい重要だ。俺たちは今、視覚的な世界に生きており、このビデオは希望のメッセージを伝えるために必要だった。小さな女の子に注目して欲しいんだけど、John Lennonのトレードマークとも言える有名なメガネをその娘がかけたときに、みんなの素晴らしい行動のみを見ること。これは完璧な視覚的暗喩だった。彼のメッセージは歌詞だけではなくあの個性的なレンズを通して生み出された視点からも伝えられたのさ」
AFTERMATHは1994年に『Eyes Of Tomorrow』、2019年に『There Is Something Wrong』と2枚のアルバムをリリースしている。
Aftermath - Give Peace a Chance - [Official Music Video]
via www.youtube.com
Aftermath - Give Peaze a Chance | Facebook

Our re-imagined version of the Lennon classic.